蝶の誕生


6日に植木の消毒がされるので、蝶の幼虫を保護いたしました。

8日にはさなぎになっております。

10日から20日かかり羽化いたします。

昨日夜一匹さなぎから蝶が誕生いたしました。

本来は午前中に誕生するのですが環境の違いなのかこの時間になりました。

本日この時間にもう一匹のさなぎから蝶が誕生いたしました。

昨日の孫の行動、蝶の羽を乾かすために止まり木を入れてくれました。

あいにく外は雨が降っています。

花が蝶を待っております。

孫が3時過ぎには帰ってきます。

その時に外に出してやる予定です。

蝶の誕生は1パーセントくらいとありました。

貴重な経験をしたことでしょう。

3年生の教材で行っておられます。

授業参観の場で先生より報告があったようです。

孫は学校では一足先に蝶の誕生を経験しております。

我が家ではそれを実践しているようです。

適当な湿度が必要のようです。

本日通学路の溝にげじげじがいました。多くの生徒が関心を持っていました。

そのあと私は枯葉でげじげじを救ってやりまいた。枯れ葉にはカタツムリも。

金のなる木

我が家には金のなる木があります。

多肉植物です。

5円玉を使って飾られる方もおられます。

小さな芽ができたころにそれに5円玉を入れます。その芽が大きくなって5円玉を取ることができなくなります。

寒さに弱いので鉢植えにして管理いたします。

この木があってもお金は増えません。打ち出の小づちのように出てくればいいのですが。

冬には白い花を咲かせます。母親が大きく育てていました。

今の木は何代目でしょうか。

写経1000巻達成

昨日達成いたしました。

内訳は観音経87巻、延命十句154巻、般若心経759巻。

観音経は9枚で一巻です。後は一枚が一巻です。

次の目標は般若心経の1000巻です。来年の2月の予定です。

観音経は年内にも1000枚に達成できそうです。

一日に数枚書くこともあります。

枚数では1696枚。

今、正信偈、讃仏偈、重誓偈も挑戦しております。

浄土真宗の御経です。

いつまで続けることができるのでしょうか。

恩師の声が聞こえてきます。

まだまだだなと。なかなか上手には書けません。

はからめ

以前花を見ておりますが、もう一度花を咲かせてみたいです。

はからめ。葉から芽。

一枚の葉からたくさんの芽が出てきます。

その芽を一つの木として育てます。2年から3年かかります。

高さは1,5から2メートル。筒状の花が咲きます。

小笠原、屋久島に自生しております。

寒さに弱いです。2度も失敗しております。

なぜか惹かれる花です。

 

合歓の花と蝶

我が家に唯一のねむの木に花が咲いています。

種から育てて16年もたっています。

合歓の花はきれいなのですが、葉が落ちてきます。

白い虫も飛び交います。

本日2羽の蝶が花の周りを飛び交っていました。

植木の消毒が6日にされています。

その前にさなぎになった蝶が待っているのではと思っております。

さなぎになってから10日余りで蝶の誕生。

消毒の際に保護した幼虫がさなぎになったのが7日ですから明日、明後日で蝶になる予定です。午前中になるようですが。果たして。

庭には蝶の誕生を祝福するように花が咲き始めました。

デュランタタカラヅカ

クラウドファンディング

法隆寺文化財の修理費などを集めるクラウドファンディングを7月29日まで行うとの放送があった。本日も新聞に掲載されている。

法隆寺には孫が誕生した日に訪れている。

何とか協力させていただきたいとの思いがあります。

予定額は2,000万円。もうすでに目標額には達成しております。

来年世界遺産登録30周年を迎える。

額により特典が得られるそうである。

赤ひだ焼のぐい飲みもあったが既に受付完了となっていた。

入場者が減少したのは入場料を値上げしたことも影響していることと思う。

大きなところはこのようにやっていけるが、小さなお寺の運営は厳しいところがあるかも知れない。

備前焼のぐい飲み

ぐい飲みで焼酎のロックをいただいております。

このぐい飲みは2代目。

以前のぐい飲みも備前焼です。

ビールを注ぐと泡が消えません。

使えば使うほど味が出てきます。これがたまりません。

鑑定団の中島先生に、いい仕事されていますと言わしめたいものです。

3,000円と手ごろな値段です。今では10,000円以上の価値があるものと見えます。金額ではありません。私にとっては宝物です。相棒です。

備前焼はこのほかにも大切にしております。

しかし、この価値をわかってくれるのでしょうか。