小学4年生の時より近くのお寺一乗寺において書道を妹、弟3名が習っていました。
先生は安井吾心先生。大学でもお世話になりました。
週に1回、行くと折手本にその日の課題を書いていただきます。
半紙に書いてそれを見てもらいます。
上手に書いた子にはチョコレートが渡されます。板チョコ。
子供の部門と大人の部門がありました。
私はその時子供部門では最年長でした。
折手本が数多く残っております。60年以上は経過しております。
その折手本を見て再度練習してみてもいいものです。
孫にも譲ってやりたいと思います。
祖父はその裏に仏教にかかることを書き残しております。
両親に感謝しております。
生活するのに困っていたはずなのにこのようにしてくれたことを。