我が家の大イベント。地蔵盆です。
昭和44年、祖父の3回忌に地蔵尊をお迎えいたしました。
母方の祖父が、駅留めされていた地蔵尊を背負って我が家まで運んでくれました。
そのとき78歳。
大方の準備は長男がやってくれました。
私の役割は、地蔵尊のおみぬぐい。提灯24個の飾りつけ。
昨年から提灯の電球は使わなくなりました。ひと手間の省略。
提灯の飾りつけには、4本の竿と7本の棒を組み合わせます。
3かける7の21と最後の3こ。
地蔵尊の化粧は、長男の嫁と孫がしてくれました。
地蔵尊の移動が私にはむつかしくなりました。
今後は祠から出さないか検討しなければなりません。
場所は車庫。
長机の上の台座に地蔵尊をお迎えいたしております。
子供たちに配るお菓子は100袋。
昔、田舎では子供たちが地蔵尊のお賽銭と叫び、各戸を回ったそうです。
今もされているのでしょうか。
ご詠歌が歌われたこともありました。
形は変わっていっても続けてほしいですね。
子供たちの守り神です。